ここ最近、Twitterのタイムラインを眺めていると、ボードゲームのクラウドファンディングを目にする機会が増えた。特に印象的なのは、日本のインディーズ作品。プレイ時間60分超の比較的重めのゲームが多く、イラストやアートワークに相当の力が入っている。プロジェクトの成
更新情報
【コラム】これからの創作について思うこと
2月21日にイラストを描き始めて100日弱が経過した。ほぼ毎日描き続け、先日24枚のイラストを描き終えた。それらは次回作に用いるキャラクターのイラストである。ボードゲームを作り始めて7年が経とうとしている。これまで10作品を作ってきたが、イラストを内作するのは始めて
【PickUP】ゲムマ春に出る同人作品を試遊してみた
というわけで、ゲームマーケット2021春でリリースされる同人作品で遊ぶ機会があったので、レコメンドしてみたいと思います。購入の参考にして頂いたら幸いです。チームでヒント対決! ギリギリワード横浜のボードゲームカフェはまりば発、ボードゲーム制作集団Ateamさんの作
【コラム】「渋沢栄一氏と北区」ゲーム企画に参加して
「渋沢栄一氏と北区」ゲーム企画の公募から始まり、採択、そして本日、完成品を目の当たりにした。「ものを作った」という実感は、何物にも代え難い喜びを与えてくれる。じんわりと腹の底が熱くなる、安堵にも似た感覚だ。依頼を受けて、それに応じる。いち同人ゲームデザイ
【DIARY】ゲムマ春は一般参加で!
ゲームマーケット事務局より「ゲームマーケット2021春」の当落連絡があった。「メリーアンドリューワークス様は残念ながら抽選洩れになりました。」とのこと。土曜日サークル一般参加での申し込みだったが、イベントへの出展希望は叶わず。何であれ落選は悲しい。日曜日の出